「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

4つの支持軸理論

4つの支持軸理論

「無軸」の発見:反射を起こさせない身体になる

はじめに 先週の軸トレーニング研究会にて新しい発見がありました。 その発見とは「身体の状態」を変える方法です。 自身の気配を消す方法です。 『気配を無くす・消す』 ということで「無軸」と名付けました。...
4つの支持軸理論

トレーニング道具「誰でも天才君」

はじめに 現在、「ロルフィングのたちばな」では「誰でも天才君」と呼んでいる複数のトレーニング・ツールを活用しています。 「誰れでも天才君」の名称の由来は、その道具を使うことによってその名の通り誰もが天才の身体使いがその場で体...
4つの支持軸理論

サンバ:支持軸ごとのダンス表現の違い

はじめに 「ロルフィングのたちばな」では「4つの支持軸理論」を提唱しています。 支持軸の違いによってできる動きとできない動きが出ます。 これは脳の神経学的な要因によるものなので支持軸を変換しない限り、練習やトレー...
4つの支持軸理論

支持軸の割合:意外に2軸が多い???

はじめに 現在、推している(ライブに行く)アイドルグループが4つあります。 2つのグルーブには自分が天才認定している2人が所属していること、別の2つのグループはプロフェッショナル性やシンプルに曲が好きというのが推す理由のきっか...
ロルフィング(施術、考え方など)

4つの支持軸「無意識タイプチェック法」

はじめに 4つの支持軸のタイプを判断するのには、 ⚫︎直接法:対人ワークでの判定方法⚫︎間接法:動画などで分析 の2つの方法があります。 間接法に関してはこれまで4つのそれぞれの...
ロルフィング(施術、考え方など)

4つの支持軸のチェック方法

はじめに 「ロルフィングのたちばな」では「4つの支持軸理論」を提唱しています。 「4つの支持軸理論」とは人間には脳神経系的な4つのパターンがあり、そうした観点で個人や人種、文化、スポーツ・ダンスなどの動作の特徴を説明す...
ロルフィング(施術、考え方など)

「軍隊式姿勢」と「機能的姿勢」

はじめに 先日、facebookにてある記事が回ってきました。 ロルファー(ロルフィングの施術者)の記事です。 色々と思うことがあり今回記事にしたいと思います。 欠席裁判的に個人的意見を述べることになりますが、同...
4つの支持軸理論

「運動神経」と「中心軸の呪縛」

はじめに 運動ができることを俗に「運動神経が良い」と表現されます。 今回はそんな「運動神経」について興味深い映像があったのでご紹介したいと思います。 同一人物です。 ▼の2つの動画をまず見て下さい。 ...
4つの支持軸理論

手を触れない施術で「脱力」「覚醒」「統合」の3つの状態を作る

はじめに 先週は施術系セミナーや軸トレーニングWSを開催しました。 前回開催が2月だったので約半年ぶりの開催です。 新型コロナウィルスの影響があって期間が空きましたが、その間に「4つの支持軸理論」や軸トレーニング...
4つの支持軸理論

「骨を使う」:骨格構造による「軸」の力

初めに 現在、「ロルフィング®︎のたちばな」が提供している軸トレーニングでは、 ⚫︎重心移動系⚫︎意識操作系⚫︎骨格構造系 の3つのカテゴリーに分けて考えています。 ...
ロルフィング(施術、考え方など)

「4つの支持軸理論」の学び方

はじめに 「4つの支持軸理論」に関心を持ってもらえることが多くなってきました。 何から学んだら良いのかという質問も増えています。 ここでは「4つの支持軸理論」の学び方について説明したいと思います。 脳神経系...
4つの支持軸理論

謎だった合気道「一教の押さえ」と「機能的立甲ポジション」

一教の押さえ 前回の記事で「パワーポイント」を活用することで合気道の一教の押さえを力感なく、抵抗されることなくお行えることをご紹介しました。 ▶︎「他者」や「空間」と一体化させるパワーポイントの発見 ...
タイトルとURLをコピーしました