「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

【居着き】スポーツやダンスで身体を固める原因

2023年4月1日(土)にサンクチュアリ出版社様からのご依頼によりイベントを開催します(今回で2回目)。 ⚠️今回の記事で触れている「居着き」も体感を通して軽く触れる予定ですのでご興味ある方はリンク先をご...
4つの支持軸理論

「軸」の種類:「システム系」「動作系」「意識系」

2023年4月1日(土)にサンクチュアリ出版社様からのご依頼によりイベントを開催します(今回で2回目)。 ⚠️今回の記事で触れている「軸」全般の説明と体験するワークをご紹介予定ですのでご興味ある方はリンク...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

【アーチのポジション】神経学的に身体がつながるポジション

2023年4月1日(土)にサンクチュアリ出版社様からのご依頼によりイベントを開催します(今回で2回目)。 今回の記事で触れている「アーチのポジション」を体験するワークや「アーチのポジション」を使ったトレーニング方法をご紹介予定ですの...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「その場で誰でもできる方法」を25年かけて開発してきた

2023年4月1日(土)にサンクチュアリ出版社様からのご依頼によりイベントを開催します(今回で2回目)。 今回の記事で触れている道具(卵など)を使った「再現性」のあるワークをご紹介予定ですのでご興味ある方はリンク先をご確認下さい。 ...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

術理「領域展開」:意識を操作して相手に影響を与える

2023年4月1日(土)にサンクチュアリ出版社様からのご依頼によりイベントを開催します(今回で2回目)。 今回の記事で触れている『意識操作理論』による術理「領域展開」についてのワークやトレーニングをご紹介予定ですのでご興味ある方はリ...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

【機能的脱力】柔らかく曲がらない腕

2023年4月1日(土)にサンクチュアリ出版社様からのご依頼によりイベントを開催します(今回で2回目)。今回の記事で触れている「機能的脱力(柔らかく曲がらない腕)」についてのワークやトレーニングをご紹介予定ですのでご興味ある方はリンク先を...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

【機能的脱力】身体に「つながり」を通して脱力させると身につく

はじめに スポーツやダンス、武道、施術など様々な分野で力を抜くという「脱力」の重要性が言われています。 ただし、多くの方が実感しているように「脱力」を意識して上手くいくことはほとんどありません。 効果はあるどころ...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

【施術、合気道の原理】腕をつなげて指先に重みを通す

▼2022年6月12日(日)開催 はじめに 6月12日(日)の講座「合気道のためのロルフィング」に向けて、崩しの技法を再検討しています。 術理「腕のつながり」について今回はご紹介します。 術理「...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

術理「筋膜ずらし」を合気道に使う:相手の触覚を乱す

▼2022年6月12日(日)開催 はじめに ロルフィングでは筋膜にアプローチすると言われており、筋膜にアプローチする施術を「筋膜リリース」と呼んだりします。 個人的には筋膜の機械受容器への刺激による...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

【合気道】誰でも体捌きで崩す「小手返し」を身につける方法

はじめに 大学時代に合気道部に所属していたこともあり、合気や合気道の技も研究対象としています。 「誰でも確実に上達できる」ということを念頭に入れてセッションや動作トレーニング、技術指導を行なっています。 今回は、...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

他者をインストールする「憑依テクニック」

はじめに ロルフィングのたちばなでは「誰でも天才君」と呼んでいるトレーニング道具があります。 これらの道具を使うことによって自然に必要な身体操作が行えるようになるのですが、現在1号〜10号まであります。 その中の...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

胴体力トレーニング「股関節の捉え」を考える

はじめに 個人的に大きく影響を受けた書籍の1冊として スーパーボディを読む があります。 これは(故)伊藤昇氏の著作で胴体力トレーニングを世に広めた1冊です。 この1冊を知ったのは大学1年の冬...
タイトルとURLをコピーしました