「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

【アーチのポジション】神経学的に身体がつながるポジション

2023年4月1日(土)にサンクチュアリ出版社様からのご依頼によりイベントを開催します(今回で2回目)。

今回の記事で触れている「アーチのポジション」を体験するワークや「アーチのポジション」を使ったトレーニング方法をご紹介予定ですのでご興味ある方はリンク先をご確認下さい。

イベント|サンクチュアリ出版
サンクチュアリ出版のイベントページ

はじめに

身体操作では名称はなんであれ「身体のつながり」という概念が重要になります。

この「身体のつながり」を身につけることが難しい理由の一つはこの身体がつながった状態が体感できないことが挙げられます。

ですが人間の身体にはある特定のポジションをとることでこの「身体のつながり」が自然に身体に通る仕組みがあることが最近わかってきました。

そのポジションが「アーチのポジション」と呼んでいるものです。

今回はこの「アーチのポジション」について説明していきたいと思います。

アーチのポジションとは?

「アーチのポジション」とはモデル歩き(キャット・ウォーク)やダンスなどで多用されるポジションです。

バンコクの市街地で「シーユーだけ。」を踊ってみた。/アップアップガールズ(2)鍛治島彩

▼「アーチのポジション」の基本形はこのようなポジションです。

⚫︎右脚で体重を支える(黄色矢印
⚫︎骨盤、両肩のラインが右に移動(赤色矢印
⚫︎胸郭と骨盤の連結部位が左に移動(緑色矢印

したポジションになります。

「アーチのポジション」のアーチとは脊柱の湾曲のことです。

上記の身体操作によって背骨がアーチ状になる為に「アーチのポジション」と呼んでいます。

神経学的につながる

この「アーチのポジション」はかなり特殊で、神経学的に身体のつながりが通ります。

つまり、無意識的に勝手につながってしまうということです。

具体的には荷重した脚の方の半身において「つながり」が生じます。

この「つながり」が生じることで、

⚫︎曲がらない肘
⚫︎腕の重み

という身体操作が誰でもその場でできるようになります。

曲がらない腕(肘)

80キロの人が肘にぶら下がっても楽に耐えられ、相手を居着かせて力をいていると誤解させることができます。

動画では肘を曲げようとしている相手の方が感覚を誤解されているので実際には肘にほとんど力はかかっていない為、こちら側が片手で支えることが可能です。

肘の重み

肘の重みとは▼の動画のように肘が構造的に体幹とつながるので、肘を持ち上げようとしても持ち上がらなくなります。

これらの身体操作はできる人は初めからできますが、できない方は身につけることに苦労されます。

その理由としてはこの操作を行う感覚がわからないからです。

ですが、「アーチのポジション」を取ると誰でもできるようになります。

地面の力を脊柱から頭まで通してさらに肘まで繋げるとその精度はさらに高まります。

適切に地面と肘とのつながりができると、つながった瞬間に感覚が変わり、「ストンっ」と地面に膝から崩されることもあります。

反応できない突き

「アーチのポジション」の不思議さはさらにいくつかあります。

その1つが軽くついても相手を後ろに後づさりさせるような「突き」になることです。

ミットに「アーチのポジション」で軽く突きます。

「ポスん」と頼りない打撃音なのに相手を後ろに後退させることができます。

これは受け手の防御反応が起きない為に起こる現象です。

打撃を受けた瞬間に受け手側が防御反応で筋肉を収縮させたり、重心を突きの方に移動させる無意識的な反応があるので大抵はその場で受けることができます。

ですが、どんなにゆっくりで、軽い突きでも身体が反応できなければその場では耐えることができなくなります。

術理「武者震い」

さらに「アーチのポジション」を使った不思議な現象は相手を弱体化させる現象(地面とのつながりを強制的に断ち切る)です。

「アーチのポジション」を左右に勢いよく繰り返す身体操作をすると、前方の人物が弱体化して簡単に崩れるようになります。

この「アーチのポジション」を使って相手を弱体化させる技法を術理「武者震い」と個人的に呼んでいます。

この術理「武者震い」ができると「アーチのポジション」をある一定レベル習得したということになります。

実際には、この術理「武者震い」を連続で繰り返すこと自体が身体操作のトレーニングとなります。

身体操作のトレーニング

「アーチのポジション」ができれば身体操作のトレーニングの質を劇的に高めることができます。

なぜならば「アーチのポジション」になることによって神経学的に身体がつながるので、そのつながった身体でトレーニングを行うとトレーニングの精度が非常に高まる為です。

そもそも「アーチのポジション」とは地面と脊柱のつながりが通るポジションなので当然股関節と地面とのつながりも身につきます。

身体操作メソッドの1つである胴体力トレーニングには「股関節の捉え」という概念があります。

「アーチのポジション」を作ることで誰でもその場で「股関節の捉え」と表現できる状態を体感することができます。

終わりに

「アーチのポジション」はかなり不思議なポジションです。

ダンスでは多用されていますが個人的に特にこのポジションがダンス界で重要視されているということを聞いたことはありません。

ですが、このポジションは非常にポテンシャルがあることが昨年の夏頃から少しづつわかってきました。

上記でYouTubeのリンクを載せたアイドルグループ「アップアップガールズ(2)」の鍛治島彩さんが昨年の夏からメキメキとダンスが上達していく過程で注目することで、知見が積み上がってきました。

夏から半年ほどで全くダンスのレベルが変わってしまっています。

この異常とも思える上達の鍵がこの「アーチのポジション」にあるように個人的には感じています。

鍛治島彩さんの身体的支持軸は「1軸(内側軸)」で機能的支持軸とは一致しておりません(支持軸不一致)。

支持軸不一致者が上達するヒントが「アーチのポジション」なのかも知れません。

この上達を見て今では鍛治島彩さんが「推し」になりました(「推し増し」というやつです)。

少しでもこの上達にご興味あるならばYouTubeなどで過去と現在のダンスを比較して見てください。

upupgirlsofficial
アップアップガールズのYouTube公式チャンネルです。 アップアップガールズ(仮) アップアップガールズ(2) アップアップガールズ(プロレス) 3組の活動を更新します。 アップアップガールズ(YouTuber)ゲーム実況チャンネル→ アップアップガールズ(2)メンバー勝手チャンネル→

▼このムーブなどは1年前には考えられなかったものですね。

タイトルとURLをコピーしました