「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

橘 隆徳

身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

最新「体幹の開発方法」

はじめに 8月開催予定の軸トレーニングWS「体幹の開発①、②」に向けて内容をブラッシュアップしています。 現在、メインとなる体幹系のエクササイズは ①屈曲・伸展系(4種):身体のポジションを整える②側屈系(2種):体幹の...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「馴れ」以上の上達をする為に重要な「素の身体の使い方」

6月にばってん少女隊の2ndアルバム「BGM」が発売されました。 そのアルバムに収録されている「Killer Killer Smile(キラキラスマイル)」のミュージック・ビデオ(MV)を今更ながらiTunes Storeで...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「他者とのつながり」アップデート:各手の指と体幹のつながり

身体の開発を継続していきある段階に達すると途端に未開発な部位が気になりだします。 その流れで、今月開催した軸トレーニングWS「他者とのつながり①、②」ではその時点で手や前腕の開発に有効なエクササイズをご紹介しましたが、それから各手の...
ロルフィング(施術、考え方など)

立禅で肩甲骨の内側から腕がつながった状態(立甲)を身につける

先日のロルフィング®︎の個人セッションでのこと。 立禅と呼ばれる中国武術系の鍛錬法に「尺骨の抜きポジション」「橈骨の抜きポジション」を活用したところ肩甲骨の内側から腕がつながった状態になりました。 ▼立禅とはこのような稽古法 ...
日記(現在模索していること)

身体が自然に「ゆるむ」「つながる」関節の位置

先日の週一ペースで月4回開催している「軸トレーニング研究会クラス」でのこと。 下腿がゆるみ、全身がつながる「脛骨の抜きポジション」「腓骨の抜きポジション」について検証してみました。 まずは正座。 正座の状態で軸プッシュを...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

脳に負荷をかける動作トレーニング

はじめに 先日、軸トレーニングWS「他者とのつながり」を開催しました。 主に前腕(橈骨・尺骨)の使い方を学ぶことがテーマでした。 現在のスポーツ、ダンス界では多少肩甲骨、骨盤、背骨などの体幹へのアプローチについて重要視さ...
ロルフィング(施術、考え方など)

筋肉(筋膜含む)へのアプローチは定着度が低くロルフィング®︎に適さない

先週、骨膜リリースセミナー「身体のつながり」を開催しました。 ありがたいことにご要望があり2度目の開催となりました。 基本的には1回目と同内容となりますが若干の変更を加えて見ました。 通常は一部位への骨膜リリース...
日記(現在模索していること)

「脛骨・腓骨の抜き」エクササイズ開発中

身体の力みが取れ、身体のつながりができる「抜きポジション・シリーズ」の「脛骨の抜きポジション」「腓骨の抜きポジション」ですが、これまでロルフィング®︎個人セッションでの施術に活用してかなり効果を上げていました。 それが、やっ...
お知らせ

★軸トレーニングWS「他者とのつながり③」:8月12日

⚫︎2019年8月12日(日)軸トレーニングWS「他者とのつながり③」を開催します。 7月開催の「他者とのつながり①、②」と基本的には同じ内容になりますが新しい発見がありましたらご紹介します。 WSで期待されるこ...
お知らせ

★軸トレーニングWS「体幹の開発①、②」:8月11日、12日

⚫︎2019年8月11日(日)軸トレーニングWS「体幹の開発①」⚫︎2019年8月12日(月)軸トレーニングWS「体幹の開発②」 を開催します。両日の参加は特別料金になります。 また厚めのタオル(2...
お知らせ

◆骨膜リリースセミナー「知覚・遠隔・ヒーリング系」:8月11日

⚫︎2019年8月11日(日)骨膜リリースセミナー「知覚・遠隔・ヒーリング系」 を開催します。 今回のセミナーではロルフィング®︎の個人セッションにて使用している補助的なテクニックをご紹介したいと思います。 ...
軸トレーニング研究会等

小柄な女性が男性に腕相撲で勝ってしまう。

はじめに 週一回のペースで「軸トレーニング研究会クラス」を開催しています。「軸トレーニング研究会クラス」では毎回興味をもった事柄に関して参加者で色々と試したり、トレーニングしたりしていくことをテーマとして実施しています。 個人...
タイトルとURLをコピーしました