「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

橘 隆徳

書籍紹介

【書籍紹介】Velocity Based Trainingの理論と実践

今から20年近く前の大学4年時に卒業論文にて、垂直跳びで1mを目指して減量からウェイトトレーニングをしてどの程度近づけるかをテーマとしました。 速筋線維優位な身体ではなかったのでトレーニングでどれだけ改善できるのかに挑戦してみたかっ...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

助走をつけると威力が弱くなる

はじめに 前回の記事(▼リンク先)では「内側軸」「外側軸」について簡単に説明しました。 今回の記事では、多くのスポーツで重要になる「外側軸」について一歩踏み込んでいきたいと思います。 「内側軸」と「外側軸」の...
4つの支持軸理論

軸(内側軸・外側軸)の理解がパフォーマンスを高める

はじめに 武道・武術・スポーツ・ダンスなどで「軸」という用語・概念はよく使われています。 但し、かなり抽象的でありこの「軸」とは具体的にはどのようなことなのかを明言はされていないケースがほとんどです。 僕自身、20年近く...
4つの支持軸理論

「身体の使い方」と「文化的特徴」

はじめに 書籍『黒人リズム感の秘密』には日本人と黒人などの文化的なリズム感(動作の特徴も含む)について書かれていますが、こうした文化に関連した身体の使い方の違い(パターン、傾向)についてふと思いついたことがあるので、ここでその考えを...
各種テクニック

おススメの足半草履

はじめに 「足半草履」を履くことによって動作改善の効率を高めます。さらに足に履くだけでなく手に装着することによっても同様の効果があることがわかってきました。 「ロルフィング®︎のたちばな」の軸トレーニング研究会クラスや個人セッ...
お知らせ

◆軸トレーニングWS「重心コントロール」:延期日程 2019年12月21日(土)、10月22日(日)

台風の影響により12月開催に延期になりました。 2019年10月→2019年12月・12日→21日(土)基礎・13日→22日(日)応用軸トレーニングWS「重心コントロール」 WSで期待されること⚫︎「軸」の理解が...
お知らせ

◆軸トレーニングWS「体幹の開発:発展」:延期日程 12月21日(土)

⚫︎2019年10月12日(土)→2019年12月21日(土) 軸トレーニングWS「体幹の開発:発展」 を開催します。 ⚫︎厚めのタオル(2枚程度)もしくは、ヨガマットをご持参下さい。膝を傷め...
お知らせ

☆骨膜リリースセミナー「レッグライン」:延期日程 12月22日(日)

⚫︎2019年10月13日(日)→2019年12月22日(日)骨膜リリースセミナー「レッグライン」 を開催します。 本セミナーではレッグライン(下肢のライン)を作る施術や補助的ワークをご紹介します。※以前にも同タ...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

橈骨と尺骨の意識を通す方法

はじめに 最近、足半草履に関心を持っています。 ▼足半草履 足半草履は草履の前側のみのような履物です。土踏まずからカカトは地面にはみ出す構造になっていますが、この形状が動作改善に著しく貢献します。 足半草履...
ロルフィング(施術、考え方など)

ロルフィング®︎の施術研究の為の2冊

ロルフィング®︎の施術用に、 『半月板のすべて』『パーフェクト疲労骨折』 の2冊購入してきました。 最近では施術関係の書籍はほとんど読まなくなりました。 以前は関心のある施術系の書籍を定期的に購入していまし...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「重心移動トレーニング」と「見失う動き」

はじめに 週1回(月4回)のペースで開催している軸トレーニング研究会クラスですが、最近は重心移動についてのトレーニングについて色々と研究しています。 先週や今週は足半草履を活用して足裏の小指球側の軸を作っての重心移動の変化を確...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

道具ともつながれる手をつくる

先日開催しました軸トレーニングWS「他者とのつかなり③」では、①、②の内容から更に踏み込んで「各指と体幹のつながり」を作るトレーニングをご紹介しました。 この段階までくると他者とはもちろんのこと道具とのつながりができてきます...
タイトルとURLをコピーしました