「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

橘 隆徳

4つの支持軸理論

「合気現象」と「4つの支持軸理論」の関係

▼トークイベントにて「4つの支持軸理論」を一通り説明させていただきます。※動画でも視聴できます。本記事で取り上げている「合気現象(崩し)」についても触れる予定です。 「合気」を研究対象にしてきた 高校3年の野球部を...
4つの支持軸理論

交感神経を刺激する「全軸」の発見

前回の軸トレーニング研究会クラス(軸トレ研究会:週一回ペースで開催)では「ゼロ軸」という発見がありました。 「ゼロ軸」というのは4つの支持時全てを「OFF」にした状態であり、全身の関節の固定点がなくなった状態になります。 ...
4つの支持軸理論

5番目の軸「ゼロ軸」の発見:究極の“意図”の無い身体

月4回(週一回)開催している「軸トレーニング研究会クラス(軸トレ研究会)」でのことです。 「4つの支持軸理論」の根幹に影響するような発見がありました。 それが、 5番目の支持軸「ゼロ軸」 です。 ...
4つの支持軸理論

知覚の流れを利用した「支持軸テーピング」

前回の記事ですれました「知覚の流れ」ですが、この流れを活用したのが「支持軸テーピング」です。 各支持軸の知覚の流れを誇張する方向にテーピングを貼ることによって様々な効果が発生します。 ざっとその効果を一覧にする...
4つの支持軸理論

4つの支持軸にはそれぞれ「気の流れ」がある

「4つの支持軸理論」について毎週新しい発見があります。 その中でかなり大きな影響力を持つ発見が、 【各支持軸には「気の流れ」のようなものがある】 ということ。 「ロルフィング®︎のたちばな」ではこの...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「運動連鎖」という名の動作が途切れたトレーニング??

Twitterにて▼の動画が回ってきました。 ※投稿主とは見解の相違があり、本記事では批判的な意見を述べますが個人を否定することが目的ではなく、個人的な見解を明かにするのが目的です。また、物理用語を使用していますが物理につい...
軸トレーニング研究会等

漫画「拳児」の浸透勁を再現??

先日の軸トレーニング研究会クラスでのことです。 参加者の方が4つの支持軸の1つである「中間内軸(2軸)」で新しい発見があったと教えてくれました。 通常の2軸の身体の使い方は「みぞおちからの捻り」が起点となります。 ...
4つの支持軸理論

「支持軸」は後天的に変えられる

現在「ロルフィング®︎のたちばな」では独自に発見した「4つの支持軸理論」による ロルフィング®︎や軸トレーニングを提供しています。 4つの支持軸は▼の通りです。 ①内側軸(1軸):日本人の軸感覚 ②中間内軸(2軸):白人、多...
4つの支持軸理論

4つの支持軸「タイプチェック法」の開発

現在「ロルフィング®︎のたちばな」では独自に発見した「4つの支持軸理論」による ロルフィング®︎や軸トレーニングを提供しています。 4つの支持軸は▼の通りです。 ①内側軸(1軸):日本人の軸感覚 ②中間内軸(2軸):白人、多...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

日本人に適した急がずに早い「天才」の動き

現在「ロルフィング®︎のたちばな」では独自に発見した「4つの支持軸理論」による ロルフィング®︎や軸トレーニングを提供しています。 4つの支持軸は▼の通りです。 ①内側軸(1軸):日本人の軸感覚 ②中間内軸(2軸):白人、多...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

マット運動による「居着き反応」の理解

現在「ロルフィング®︎のたちばな」では独自に発見した「4つの支持軸理論」による ロルフィング®︎や軸トレーニングを提供しています。 ※動作改善を目的したトレーニング全般を「軸トレーニング」と呼んでいます。 日本武術には「居...
お知らせ

【お知らせ】2020年8月8日(土)トークイベントを開催します。

サンクチュアリ出版社様からお声をかけていただき、この度“トークイベント”を開催することとなりました。 ◆タイトル: ロルフィングのたちばな/「4つの支持軸理論」が身体を自由に変える 「本を読んでも、DVDを観ても、セミナーを...
タイトルとURLをコピーしました