4つの支持軸理論 「4つの支持軸」の特徴の理解が上達の効率性を高める 現在、「ロルフィング®︎のたちばな」では「4つの支持軸理論」を元にしてロルフィング®︎やエクササイズの指導をしています。 4つの支持軸①内側軸(1軸):日本人の軸感覚:末端主導体幹操作②中間内軸(2軸):白人、多くの国での軸... 2020.03.10 4つの支持軸理論身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 問題点を直接改善しようとしてはいけない 先日開催した軸トレーニングWS「末端主導体幹操作」において動作改善が上手い行った事例があったのでご紹介したいと思います。 簡単に説明すると腰椎付近が丸めたいのにどうしても反ってしまう方が居られたのですが、それを直接的な方法で... 2020.03.09 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
お知らせ ★「軸トレーニング・セッション(施術有・無)」へ名称・内容を変更します。 【注意】これまでセッションを受けられている方に関してはこれまで通りのセッションを継続させていただきます。 【ムーブメント5シリーズ】としてエクササイズ系のセッションを提供してきましたが、名称を【軸トレーニング・セッション(施... 2020.03.08 お知らせ
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 体幹は自由に動かせれば良いというわけではない 「ロルフィング®︎のたちばな」では現在「4つの支持軸理論」を提唱しています。 4つの支持軸とは、 ①内側軸(1軸):日本人の軸感覚②中間内軸(2軸):白人、多くのアジア人の軸感覚③中間外軸(3軸):ラテン系の軸感覚④外... 2020.03.08 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
ロルフィング(施術、考え方など) 支持軸を通す「意識ポイント」「支持軸ポイント」 現在、「ロルフィング®︎のたちばな」では「4つの支持軸」という観点でロルフィング®︎や軸トレーニングを構成しています。 4つの支持軸とは、下記の通りです。 ①内側軸(1軸):日本人の軸感覚②中間内軸(2軸):白人、多く... 2020.03.07 ロルフィング(施術、考え方など)4つの支持軸理論
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 「居着く」トレーニングになっている危険性 以前、僕も講習を受けてトレーナー認定を受けたことがあるトレーニング団体JARTAのトレーニングの動画がTwitterにあったのでご紹介したいと思います。 「カットフォール」という重心移動を目的としたトレーニング。 僕自... 2020.03.07 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
4つの支持軸理論 同じプレイができないのは技術では無く、使用する支持軸の問題 「ロルフィング®︎のたちばな」では現在「4つの支持軸」という視点で身体運動を捉えています。 4つの支持軸①内側軸(1軸):日本人の軸感覚②中間内軸(2軸):白人、多くのアジア人の軸感覚③中間外軸(3軸):ラテン系の軸感覚④外... 2020.03.06 4つの支持軸理論身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
4つの支持軸理論 西洋で有効なトレーニングが、日本人にはマイナスに働くことがある Twitterで胸郭や胸椎周辺のエクササイズをまとめたもの(モーメント?)が回ってきました▼。 これを見てもらうとほとんどが4つの支持軸の1つである「中間内軸(2軸)」的な発想で組み立てられています。 「中... 2020.03.05 4つの支持軸理論身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
日記(現在模索していること) ツユ – ロックな君とはお別れだ 最近▼の曲をよく聞いています。 音楽を全く聞かない自分としてはかなり珍しいこと。 ツユ - ロックな君とはお別れだ MV きっかけは“緑の天才さん”と個人的に呼んでいる希山愛さんが所属す... 2020.03.04 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) これは昨日のトレーニング効果?? 朝起きてから身体がちょっといつもと違う感じでびっくりしました。 気のせいかと思ったのですが半日過ごしてもその状態が継続している。 肩が「だらん」としている。 昨日の肩が消えた状態が継続しているのです。 動作... 2020.03.04 日記(現在模索していること)
軸トレーニング研究会等 「末端主導体幹操作」で日野晃氏のデモンストレーションを再現する 本日の軸トレーニング研究会クラスにて末端主導体幹操作の新しいトレーニングを試してみました。 人間は軽く触れられるだけでも筋肉に余計な力みが生じてしまいます。 なのでパートナーに抵抗を加えてもらった状態で「末端主導体幹操... 2020.03.04 軸トレーニング研究会等
ロルフィング(施術、考え方など) 新しいロルフィング®︎でクライアントさんの感想が変わった 1〜3ヶ月のペースでロルフィング®︎を受けていただいているクライアントさんのケースです。 先日開催した骨膜リリースセミナー「アームライン」でご紹介したテクニックや考え方をメインにしてロルフィング®︎のセッションを行なってみま... 2020.03.03 ロルフィング(施術、考え方など)