「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

◆軸トレーニングWS「4つの支持軸基礎トレーニング」

2020年2月24日(月・祝日)
軸トレーニングWS「4つの支持軸基礎トレーニング」
を開催します。

4つの支持軸とは?

①内側軸(1軸):スイッチ動作「末端からの動き」:日本人の文化的動き
②中間内軸(2軸):スイッチ動作「捻れ」:白人や多くのアジアでの文化的動き
③中間外軸(3軸):スイッチ動作「脊柱の伸展・屈曲」:ラテン系の文化的動き
④外側軸(4軸):スイッチ動作「頭部からの動き、脊柱の側屈」:黒人の文化的動き

この4つの支持軸には各々特徴があり、この特徴でスポーツやダンスを分析するとその動作の習得が非常にしやすくなります。

4つの支持軸には「スイッチ」となる特定の動作があります。

この「スイッチ」となる動作を元に各支持軸をトレーニングすることによって、効率的に各支持軸を身につけることが可能となります。

通常は足半草履を履くことによって特定の支持軸を活性化させますが、この「スイッチ」となる動作がわかると、各支持軸に適した動作を行うことでその支持軸のモードになることができることがわかっています。

また各支持軸の特徴の理解が深まることによって様々なトレーニングに適した支持軸を選択することが可能となります。例えば体幹トレーニングを「中間外軸(3軸)」で行うと何も意識せずとも体幹の筋力が発揮しやすくなり身体が一直線になりやすくなりトレーニング効果が高まります。逆に適さない支持軸を使うと力みが強くなるなどのマイナス効果が発生してパフォーマンスを低回させる恐れがあります。

【タイトル】

⚫︎軸トレーニングWS「4つの支持軸基礎トレーニング」

【開催日】

⚫︎2020年2月24日(月・祝日)15:10〜17:10(14時55分より開場)

【会場】

⚫︎東京品川区:JR大崎駅より徒歩8分(申込み後にお知らせします)
・剣道場

【講師】

橘 隆徳(たちばな たかのり)

⚫︎Advanced Rolfer™ 
⚫︎Rolf Movement™ Practitioner 
⚫︎Bowen Technique Practitioner

【予定内容】

※内容は変更があることがあります。  

⚫︎「足半草履」の使い方の理解
⚫︎4つの支持軸の特徴
・立位での特徴
・四つん這いでの特徴
⚫︎4つの支持軸を発動させるスイッチ動作の理解
・内側軸(1軸):末端からの動き
・中間内軸(2軸):捻れ
・中間外軸(3軸):脊柱の伸展・屈曲
・外側軸(4軸):頭部からの動き、脊柱の側屈
⚫︎ムーブメント各種
・4つの支持軸別基礎トレーニング

など

【受講料】

⚫︎複数回受講:6,000円(昨年12月開催WS「重心コントロール」基礎もしくは応用のいずれかを受講された方が対象です。)
⚫︎初受講:16,000円

※お申込み受付後、お振込先をご連絡いたしますので
1週間以内にお振込下さい。

【対象】

⚫︎ダンサー、アスリート、パフォーマー
⚫︎トレーナー、インストラクター、施術家
⚫︎一般の方で身体に関心がある方 

【定員】

⚫︎24名(最少催行人数1名)

【持ち物】

⚫︎Tシャツにスウェットなど身体を動かせる服装
⚫︎リストバンド(所有している方)
⚫︎足半草履1〜2セット(下記の製品の購入をお勧めします)
Amazonにて「足半草履・女性用」で検索

⚫︎水分(キャップのついたペットボトルのみ持込み可です)

【申し込み先】

ロルフィング®︎のたちばな
 rolfing.touch@gmail.com

下記項目を記入してメールにてお申込み下さい。

メールタイトル「お名前:軸トレーニングWS」希望

①名前(ふりがな)
②軸トレーニングWS「4つの支持軸基礎トレーニング」
「複数回受講」もしくは「初受講」をご記載下さい。
③メールアドレス
④携帯番号
⑤職業
⑥WSに期待すること
⑦領収書の要否

注意事項

注意事項
  • 開催決定後のキャンセルは受講料振込前でも「キャンセル料100%」が発生します。少人数制セミナーの為ご了承下さい。 
  • ロルファーが講師を務めますが、ロルフィングの資格を取得するセミナーではありません。
タイトルとURLをコピーしました