身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 居着き:身体をその場に留まらせる無意識の反応 はじめに 武道・武術には「居着き」という言葉があります。 「居着き」という用語には使用する各個人で色々な意味合いがあると思われますが個人的には、 移動する際に身体重心を“支持基底面”上に留まらせる無意識の神経生理学的な反... 2019.05.31 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 突然パフォーマンスが向上したマジック・タイム体験 はじめに 高校の野球部時代に2回だけ著しく競技パフォーマンスが高まった経験があります。 各1〜2時間程度の短い時間でしたが、まるで魔法にかかったかのように明らかに野球におけるパフォーマンスが向上したのです。 当時はもちろ... 2019.05.14 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 「体幹」と「末端」を起点とした動きの具体的な例 はじめに 3月に「体幹主導末端操作」と「末端主導体幹操作」の2つの動作パターンについての気づきがありました。 「体幹主導末端操作」については書籍「黒人リズム感の秘密」の著者であるトニーティ(七類 誠一郎)先生開発のイン... 2019.05.01 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 日本人がスポーツ、ダンスで世界と戦う為に はじめに 26歳の時に身体の使い方を学ぶ目的でストリートダンスを始めました。今から15年ほど前です。 メインのジャンルはロッキング(ロック・ダンス)です。 このジャンルを選んだ理由としては元々スポーツに活かせる身体運用を... 2019.04.29 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 「体幹を起点とした動き」と「末端を起点とした動き」の違い はじめに 動作パターン(主導操作系)はその国の文化やスポーツやダンス独自の競技特性によって特徴があります。 この動作パターンは大きく分けて2つに分けられます。 体幹を起点とした動きである「体幹主導末端操作」と末端を起点と... 2019.04.24 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 「手の開発」と「施術で体幹連動を引き出す」 はじめに 2019.4.13(土)に骨膜リリースセミナー「身体のつながり」を開催しました。 今回はロルフィング®︎の特徴である「統合(身体をまとめる)」がテーマでした(ロルフィング®︎10シリーズでは♯8〜10がその統合がテー... 2019.04.18 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)軸トレーニング研究会等
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) ダンスで身体コントロールを邪魔していた要因:機能的支持基底面 はじめに 前回の記事では「機能的支持基底面」について軽く触れましたが、今回は実体験を含めて説明したいと思います。 ※「支持基底面」とは生体工学(バイオメカニクス)という分野など使用されている専門用語です。“たちばな”が支持基底... 2019.04.11 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 「体幹の運動量」と「重心移動」と「居着き」 はじめに 昨日の練習会クラスでは、 体幹の運動量(重心移動) をテーマにして実施ました。大まかな内容は下記の通りです。 ⚫︎身体のゆらしについて・重心移動の有無⚫︎対人ワーク・「肘落とし... 2019.04.10 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)軸トレーニング研究会等
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 野球バッティングの主導操作系による違い Twitterにて野球のバッティングにおける日本人が得意な「末端主導体幹操作」と黒人(アフリカンアメリカン)が得意な「体幹主導末端操作」の違いがわかりやすいサイトが回ってきたのでご紹介します。 タイトル【日本球界の打撃が根底... 2019.04.09 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) なぜ、流行しているトレーニングでは効果がでないのか? はじめに 書店にいくと様々なトレーニング関係の一般書籍を目にすることができます。体幹トレーニング系、バランス系、リラクゼーション系など様々な種類のものがあります。特にトップアスリートがトレーニングしている、広告塔になっているものはか... 2019.04.08 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) その人の印象をまるで変えてしまう後頭部のライン はじめに ロルフィング®︎の個人セッションをしているとセッション後、クライアントさんの印象がまるで変わってしまうことが多々あります。 セッション時間は90分程度ですから体重などの増減によるものではありません。 これは身体... 2019.04.06 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など) 体幹連動トレーニング:インターロックエクササイズ再考 はじめに インターロックとはストリートダンサーである(故)トニーティ(本名:七類 誠(誠一郎))が開発した体幹連動トレーニングです。 ↓インターロックとはこうした体幹連動動作を活用した一種のリズムトレーニングです。 ... 2019.04.06 身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)