現在、「ロルフィング®︎のたちばな」では「4つの支持軸」という観点でロルフィング®︎や軸トレーニングを構成しています。
4つの支持軸とは、下記の通りです。
①内側軸(1軸):日本人の軸感覚
②中間内軸(2軸):白人、多くのアジア人の軸感覚
③中間外軸(3軸):ラテン系の軸感覚
④外側軸(4軸):黒人の軸感覚
4つの支持軸にはそれぞれ脳神経プログラムの明確な特徴があり、その代表的なものが足裏の体重を支える部位の違いです。
▼各支持軸の体重を支えるライン
この4つの支持軸は民族的、文化的に元々身につけているものがベースとなります。
例えば、多くの日本人は「内側軸(1軸)」タイプです。
ですが、支持軸を通すトレーニングを実施すると、元々身につけている支持軸以外の支持軸も身体に発動させることができ、各支持軸を意識的にスイッチ(変換)することも可能になります。
その支持軸をスイッチさせる方法として今回のテーマである、
⚫︎意識ポイント:身体の特定の高さを自身で意識することにより、特定の支持軸を通す。
⚫︎支持軸ポイント:手足にある。ここを力学的に刺激することによって支持軸を通す。
があります。
この2つは、その身体の特定の部位を意識したり、刺激することによ「4つの支持軸」を自由にスイッチさせることが可能になりますし、施術に活用すると施術を受けることによっても各支持軸を身につける補助となります。
施術で活用するメリットとしては受動的に支持軸を通すことが可能という点です。
支持軸トレーニングを行なってもそれまでの癖によってなかなか素直に支持軸を通すことがができない方が一定数居られますが、そうした場合に施術で上記の「意識ポイント」「支持軸ポイント」を活用すると支持軸を使いやすくなります。
先日開催した骨膜リリースセミナー「アームライン」ではこの「意識ポイント」「支持軸ポイント」を積極的に活用した施術方法をご紹介しましたが、これまで以上の効果が表れました。
これまで「ロルフィング®︎のたちばな」のロルフィング®︎10シリーズ(10回のセッション)や骨膜リリースセミナー、軸トレーニング研究会クラスを受けていただいている方から先日お聞きしましたが、これまでの施術よりもかなり強烈な体験だったようです。
脳疲労がすごかった
とのことです。
この方は身体の感受性が優れた方なので尚更施術の効果を敏感に察知されたのだと思います。
「意識ポイント」「支持軸ポイント」は神経学的に脳の運動プログラムを直接刺激するようなものなので、施術を受けること自体が緻密な動作のトレーニングを行ったような働きを起こします。
むしろ、直接的に脳の運動プログラムを刺激するので人によって、それはかなり劇的な体験になります。
実際に先日の骨膜リリースセミナーの参加者の方々の身体はかなり劇的に変化しました。
通常、施術というのは施術後、その効果というのはあまり継続しないものです。
内容によっては10分もすると効果がなくなってしまうものもあります。
「ロルフィング®︎のたちばな」ではそうした現象を僕自身が何度も体験してきたのでそうならない施術を探求してきました。
施術を積み重ねることによって、その効果が蓄積する施術の探求です。
これは1日単位でも、数ヶ月単位、年単位とありますが先日の骨膜セミナーでは1日単位で考えた場合にも各施術の効果が蓄積していき、終了時点で1番バランスの取れた身体に皆さんなっていました。
これまでのロルフィング®︎の施術テクニックに「意識ポイント」「支持軸ポイント」の観点を組み合わせることにより、さらに精度の高いロルフィング®︎のワークになってきました。
「意識ポイント」に関して、先日自分自身の身体で体感したことです。
特定の「意識ポイント」を意識して支持軸を通してそのまま仮眠したのですが、これだけでその支持軸がより通りました。
特定の「意識ポイント」を意識して一時的にも支持軸を通すことによって、眠っている間にも支持軸を通す反応が起こっていたということです。
これは普段寝る際にも使えますし、施術を受ける際にも使えます。
「4つの支持軸」はまだ発見して1年も経過していませんが、それぞれの支持軸には明確な脳神経系のプログラムによる特徴が存在しているのは確かです。
この特徴がより明確になってくるとロルフィング®︎の施術もそれに応じてさらなる発展することは確かです。
今後も探求を継続していきたいと思います。