「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

施術力を高める「4つの支持軸」との相性

現在、ロルフィング®︎のたちばなでは「4つの支持軸理論」を元にロルフィング®︎や軸トレーニングを提供しています。

今回は「4つの支持軸」と「施術テクニック」の相性について記したいと思います。

「4つの支持軸」についてですが前提となる点はそれぞれの支持軸は「脳神経系の運動プログラム」が明確に異なるということです。

この運動プログラムの違いがそれぞれの支持軸の特徴を産み出しています。

この支持軸の特徴をトレーニングに活用することで効率的に身体の開発をすることができますが、これは施術にも関係しています。

▼に4つの支持軸の施術に関係する特徴と相性の良い施術テクニックを列挙します。

4つの支持軸の施術に関係する特徴

①内側軸(1軸):日本人の軸感覚
・手と体幹がつながりやすい
・正座や立膝状態で安定する
→「オステオパシー誇張法」「関節モビライゼーション」など
手先の繊細性が必要なテクニックに有効

②中間内軸(2軸):白人、多くのアジア人の軸感覚
・筋力の出力がしやすい
→「強めのマッサージ」「筋膜リリース」「ボーエン・テクニック」など
筋力比率の高いテクニックに有効

③中間外軸(3軸):ラテン系の軸感覚
・腕の力みが入りにくい
・イスに座った状態で安定する
→「頭蓋仙骨ワーク」「バイオ」「ヒーリング系」
など軽いタッチのテクニックに有効

④外側軸(4軸):黒人の軸感覚
・体幹の波動運動を使いやすい
→トレガーワークなど
身体の波動運動を利用するテクニックに有効

相性の良い施術テクニックはあくまでも一例であり、絶対的なものではありません。但し、初心者ほど役立つと考えられます。

特に「床で行う」「イスに座って行う」「立位で行う」といったように施術を行う際の体勢とも密接に支持軸と施術テクニックが関係していることを理解することは重要です。

イスに座って施術を行う場合には「中間外軸(3軸)」が1番相性が良いです。これは「中間外軸(3軸)」を通すと頭部から下の脊柱全体でバランスを調節する特徴がある為です。

▼4つの支持軸の可動しやすい身体の部位
※各番号(支持軸の番号)の水平ラインより下の部位を使いやすいということを表しています。「中間外軸(3軸)」は③です。

実際に「中間外軸(3軸)」を身体に通して他の3つの支持軸と比較すると「中間外軸(3軸)」が1番快適で身体が楽だと言うことがわかります。立位でも最もバランスがよいので、イスや立位で施術をするスタイルの場合には「中間外軸(3軸)」をまず試すことをオススメします。

正座では完全に「内側軸(1軸)」が有効です。

「ロルフィング®︎のたちばな」では体勢や使用するテクニックの特徴によって使用する支持軸を変えています。

各テクニックや体勢と相性の良い支持軸を使うと如実にクライアントさんの身体の反応が変わります。もしこの反応を感じることができるのであれば、定期的に確認して反応が強くでる支持軸を使うことは施術の結果を高めるのに役立ちます。

支持軸をその場で変える簡単な方法としては、

⚫︎道具(足半草履)
⚫︎意識ポイント

の2つの方法があります。

足半草履を用いることで誰でも自動的に意図した支持軸を身体に通すことができます。

意識ポイントは特定の支持軸を通す身体の部位のことで、意識操作によって支持軸を変える方法です。施術を行なっている際にもこの意識ポイントを意識することで施術力が高まります。

但し、全てのベースとなり施術力を高める核となるのは各支持軸をどれだけ強く身体に通せるかという「軸の力」です。

これは日々軸トレーニングを積み重ねることで強化していかなければいけません。

「4つの支持軸」は密接に文化と関係しています。施術の人気や好みも世界中で異なる印象がありますが、やはり「4つの支持軸」が大きく関係していそうです。

施術テクニックを有効に使う場合には創始者がどの支持軸を活用していたかという視点も重要になります。

例えば「オステオパシー誇張法」は日本人が創始した施術テクニックですが、下丹田(下腹部)に意識を落とすことが重視されると言います。

これはまさに「内側軸(1軸)」が機能する意識の使い方であり、他の3つの支持軸では全く機能しません。

なので、創始者の教え通り行うならば創始者が活用していた支持軸で行う必要があります。

異なった支持軸を使いながら、教え通り行なってもあまり良い結果にはならないでしょう。

これは施術だけに限りませんが、4つの支持軸の「特徴」とテクニックが要求する支持軸の「相性」をしっかり考えて採用することが重要です

だからそのテクニックが産まれた背景や歴史、その地方の文化なども知ることが役立ちます。

ご質問はPeingへ▼
匿名で聞けちゃう!ロルフィング®︎のたちばな【4つの支持軸理論】さんの質問箱です
現在、本質問箱「peing」は使用しておりません。 ご質問は▼の質問箱にお願いします。
「ロルフィング®︎」「軸トレーニング」「お仕事のご依頼」は▼
タイトルとURLをコピーしました