「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

ブログ【目的地があれば必ずたどり着く】

身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

異常な体幹トレーニング

はじめに 先日、軸トレーニングWS「体幹の開発①、②」を2日間に渡って開催しました。 主な実施内容は、 体幹の開発①:基礎⚫︎基礎・骨盤の抜きポジション・胸郭の抜きポジション・頭部の抜きポジション&#x26...
ロルフィング(施術、考え方など)

手を触れずに影響を与えるテクニック

はじめに 先日、骨膜リリースセミナー「知覚・遠隔・ヒーリング系」を開催しました。 骨膜リリースセミナーと銘打ってはいますが実際は「ロルフィング®︎のたちばな」で補助的に活用している骨膜リリース以外のテクニックがメインとなります...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「末端主導体幹操作」を使った投げ

はじめに 先日、白帯を購入してきました。ついでにキックミットも。 白帯の用途は腰に巻いて相撲のような投げのワークに使えないかと思った為です。 相撲や柔道の投げは身体の使い方次第で努力感無くとも行えます。そして、で...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

足半草履:身体運用能力を高める履物

はじめに 数年前に足半草履(あしなかぞうり)という足裏の前半分しかない草履を購入しました。 今となっては購入した動機を忘れてしまったのですが、足半を履くとその特殊な形状によって足裏が自然と使えるので重心移動がしやすくなるという...
お知らせ

⚫︎「体幹の開発①、②」の持ち物について

8月11日(日)、12日(月)開催の軸トレーニングWS「体幹の開発①、②」ですが、 「厚手のタオル」もしくは「ヨガマット」をご持参下さい。 膝を傷めないように床に敷いて使用します。 「ヨガマット」を推奨いたします。
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

最新「体幹の開発方法」

はじめに 8月開催予定の軸トレーニングWS「体幹の開発①、②」に向けて内容をブラッシュアップしています。 現在、メインとなる体幹系のエクササイズは ①屈曲・伸展系(4種):身体のポジションを整える②側屈系(2種):体幹の...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「馴れ」以上の上達をする為に重要な「素の身体の使い方」

6月にばってん少女隊の2ndアルバム「BGM」が発売されました。 そのアルバムに収録されている「Killer Killer Smile(キラキラスマイル)」のミュージック・ビデオ(MV)を今更ながらiTunes Storeで...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

「他者とのつながり」アップデート:各手の指と体幹のつながり

身体の開発を継続していきある段階に達すると途端に未開発な部位が気になりだします。 その流れで、今月開催した軸トレーニングWS「他者とのつながり①、②」ではその時点で手や前腕の開発に有効なエクササイズをご紹介しましたが、それから各手の...
ロルフィング(施術、考え方など)

立禅で肩甲骨の内側から腕がつながった状態(立甲)を身につける

先日のロルフィング®︎の個人セッションでのこと。 立禅と呼ばれる中国武術系の鍛錬法に「尺骨の抜きポジション」「橈骨の抜きポジション」を活用したところ肩甲骨の内側から腕がつながった状態になりました。 ▼立禅とはこのような稽古法 ...
日記(現在模索していること)

身体が自然に「ゆるむ」「つながる」関節の位置

先日の週一ペースで月4回開催している「軸トレーニング研究会クラス」でのこと。 下腿がゆるみ、全身がつながる「脛骨の抜きポジション」「腓骨の抜きポジション」について検証してみました。 まずは正座。 正座の状態で軸プッシュを...
身体操作(軸、脱力、重心操作、合気など)

脳に負荷をかける動作トレーニング

はじめに 先日、軸トレーニングWS「他者とのつながり」を開催しました。 主に前腕(橈骨・尺骨)の使い方を学ぶことがテーマでした。 現在のスポーツ、ダンス界では多少肩甲骨、骨盤、背骨などの体幹へのアプローチについて重要視さ...
ロルフィング(施術、考え方など)

筋肉(筋膜含む)へのアプローチは定着度が低くロルフィング®︎に適さない

先週、骨膜リリースセミナー「身体のつながり」を開催しました。 ありがたいことにご要望があり2度目の開催となりました。 基本的には1回目と同内容となりますが若干の変更を加えて見ました。 通常は一部位への骨膜リリース...
タイトルとURLをコピーしました