日記(現在模索していること) 営業休止中で探求していること 「ロルフィング®︎のたちばな」では独自に発見した「4つの支持軸理論」によるロルフィング®︎や軸トレーニングを提供しています。 東京都の休業要請に伴い 【4月16日(木)〜5月6日(水)】の期間、「ロルフィング®︎のたち... 2020.04.21 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) 初心者は週3〜4日の練習が適切か?? 2019年12月19日(木)にブラジリアン柔術(BJJ)に体験しにいきそのまま入会して3ヶ月ちょっとが経過しています。 稽古日数を記録していたのでご紹介すると▼のようになります。 2019年12月:5回2020年1月:... 2020.04.01 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) 試合に勝つよりも上達がしたかった 先日Twitterにて▼の漫画が回ってきたのでご紹介します。 高校野球部での話です。 個人的なことですが、高校野球部時代、10人しか同期の部員はいなかったのに一人だけ練習から外されて... 2020.03.13 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) ツユ – ロックな君とはお別れだ 最近▼の曲をよく聞いています。 音楽を全く聞かない自分としてはかなり珍しいこと。 ツユ - ロックな君とはお別れだ MV きっかけは“緑の天才さん”と個人的に呼んでいる希山愛さんが所属す... 2020.03.04 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) これは昨日のトレーニング効果?? 朝起きてから身体がちょっといつもと違う感じでびっくりしました。 気のせいかと思ったのですが半日過ごしてもその状態が継続している。 肩が「だらん」としている。 昨日の肩が消えた状態が継続しているのです。 動作... 2020.03.04 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) 合気道の理合をブラジリアン柔術で使う ブラジリアン柔術を学び始めて2ヶ月が経過しました。 相変わらずスパーリングでは何をしてよいのか全くわかりませんが、先生からは「動けるようになりましたね」と言ってもらえるようになりました。 今は合気道の理合(原理)をブラ... 2020.02.28 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) 4つの支持軸の特徴は神経系によるもの 現在では「4つの支持軸」という考え方でロルフィング®︎の個人セッションや動作トレーニングを指導しています。 この「4つの支持軸」という考え方で日本人、白人・アジア人、ラテン系、黒人の動作の特徴を分析するとものの見事に説明がつきます。... 2020.02.12 日記(現在模索していること)4つの支持軸理論
日記(現在模索していること) 欠点を指摘することが指導ではない ▼のTweetが回ってきました。 これってまるまる古いスポーツや教育の指導法そのものです。 個人的には野球やテニスの場面でこうした対応を経験してきました。欠点ばかり指摘するだけで改善方法を提示しない。 また、... 2020.02.12 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) エネルギー・ワークで体幹を瞬時に弱くする 週一回のペースで開催している「軸トレーニング研究会クラス」で先週でのこと。 意識ポイントの意識操作で瞬時に「4つの支持軸」のモードになれること、軸が強化されることがわかってきたことから、参加者の方から『エネルギー・ワークで意識ポイン... 2020.02.11 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) 「原始反射」と「支持軸」の関係 ▼のようなTweetが回ってきました。先日のメジャーリーガーのダルビッシュ有選手の箸の使い方の動画と関係性がありそうだと思ったのでご紹介します。 ▲の画像と▼の動画を見比べると似ているのではないかと個人的に感じます。 ... 2020.02.09 日記(現在模索していること)4つの支持軸理論
日記(現在模索していること) 【ブラジリアン柔術】夏に白帯の試合にでるのを目標に ブラジリアン柔術を昨年末から初めて1ヶ月ちょっとが経過しました。 現在週3〜4回のペースで稽古に通っています。 まだまだ寝た状態だと空間把握が慣れずどのように動いてよいのか全くわかりません。スパーリングでもゴールがわか... 2020.02.05 日記(現在模索していること)
日記(現在模索していること) 2020年の目下の目標 2020年1月13日(月・祝日)希山愛ソロライブのチケットを無料譲渡させていただきます。詳細は▼本記事末尾をご確認下さい。 はじめに あけましておめでとうございます☆本年もよろしくお願いしますm(__)m 昨年は... 2020.01.06 日記(現在模索していること)