「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

ロルフィング

ロルフィング(施術、考え方など)

筋肉(筋膜含む)へのアプローチは定着度が低くロルフィング®︎に適さない

先週、骨膜リリースセミナー「身体のつながり」を開催しました。 ありがたいことにご要望があり2度目の開催となりました。 基本的には1回目と同内容となりますが若干の変更を加えて見ました。 通常は一部位への骨膜リリース...
ロルフィング(施術、考え方など)

オステオパシー誇張法を一緒に学んだ同期とのランチ

はじめに 先日、一緒にオステオパシー誇張法を1年半学んだ同期の方々とランチに行ってきました。 スクールを卒業して2年近くになりますね。 現在のロルフィング®︎の個人セッションではオステオパシー誇張法のテクニックは全く使用...
ロルフィング(施術、考え方など)

ロルフィング®︎で「合気モード」を身につける

はじめに 先日の軸トレーニング研究会クラス(旧:練習会クラス)にて「合気」について大きな発見がいくつかありました。 その一つが「合気モード」を身につける施術テクニックの開発です。 軸トレーニング研究会クラスでは「橈骨・尺...
ロルフィング(施術、考え方など)

肩甲骨から指先までのつながり

はじめに 先月、軸トレーニング研究会(旧:練習会)クラスにて探求してきた合気道の座技呼吸法(別名:合気上げ)ですが色々な発見があり多くの実りがあります。 合気道などでは上手い人に技をかけられると身体が整う、身体の開発が進むとい...
ロルフィング(施術、考え方など)

手が勝手にくっついてくる現象

はじめに 大東流合気柔術の技術の中に「触れ合気」というものがあります。 岡本正剛氏の手のひら同士をくっつけて技をかけるのが有名だと思います。僕もビデオで存在を知りました。 20年前合気道を稽古していた時にもこの「触れ合気...
ロルフィング(施術、考え方など)

「合気上げ」と「末端主導体幹操作」

はじめに 2019.5.7(火)の練習会では「メカニカルな合気上げ」をテーマとして、 ⚫︎末端主導体幹操作トレーニング(押し相撲)⚫︎親指からの崩しとつながりの理解⚫︎合掌での橈骨と手...
ロルフィング(施術、考え方など)

ロルフィング®︎を向上させる為に行ってきたこと

はじめに 元々自分自身が運動が好きでありながら苦手だったことがあり身体能力を高めることに関心がありました。誰もが取り組めば時間に比例して上達する方法論を模索する為に大学では体育学を学びましたが、大学在籍中にはこれといった成果...
ロルフィング(施術、考え方など)

肩周りの筋肉がゆるむポジションを活用する

はじめに 肩周りの筋肉がゆるむポジションである「肩関節の抜きポジション」を活用した施術テクニックを向上させています。 カテゴリー的には「他動的ストレッチ」になりますが、ロルフィング®︎での肩周りの脱力や開発がより進むよ...
ロルフィング(施術、考え方など)

施術力を高める指操作

はじめに 施術を行うにあたって骨膜リリースでも、筋膜リリースでも、関節リリースでも、マッサージでも、繊細に触れるクラニオ系でも、直接ふれないエネルギーワークでさえも“素の身体の使い方”がその施術の効果を左右します。 一言で言っ...
ロルフィング(施術、考え方など)

「ロルフィング 効果なし」

はじめに 新しいWEBサイトを作成した際に久々に検索エンジンにて「ロルフィング」のキーワードで検索してみました。すると関連キーワードとして「ロルフィング 効果なし」がでてきます。通常のマッサージなどに比べてロルフィング®︎の単価は高...
タイトルとURLをコピーしました