「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

波の原理

武道・武術では技の原理をせつめいするのに「波」という言葉を使用されることが多々ありますが、個人的にも「波」の動きに関してダンスやチーターのような四つ足動物の体幹のウェーブ様の動きも含めて関心がありました。

トレーニングの分野には重めの縄を振って筋持久力を高める種目があります(↓画像参照)

持ち手を力強く振るとその力(運動量)が「波」として伝わっていきます。何かこの「波」の動きが身体の使い方のモデルとして使用できないかと考えていました。また、すでにこの「波」のデモるを使って身体の使い方を捉えている人がいるのではと探っていたのですが最近になりやっとこの「波」のモデルをそのものずばりに説明に活用している動画を見つけることができました。

それが下記のツイートのものです。
※切り取り前のYouTube動画は巻末にリンクしています。

鎖を活用し波として運動量を伝えて非常にわかりやすく説明されています。

全身を使って運動量を他者に伝えることができるとそれだけで相手の身体を崩すことが演じられています。重要なことは手先だったり、関節を固めて身体の一部分だけで例えどんなに力強く鎖を振っても運動量は大きくならないので相手の身体全体を崩すことができません。

前腕だけで生み出した運動量は相手の前腕にしか影響しません。

上腕骨からなら相手の上腕骨まで。

肩甲骨なら相手の肩甲骨まで。

全身で生み出した運動量は相手の身体全体にまで波及するということ。

これが力学としての「力」と「運動量」の違いです。
※正直な話、僕も力学的な正確な知識は持っていません。但し、「力」と「運動量」は異なる概念だという点を把握するだけで身体の使い方のヒントになります。

昔、某脱力系の身体をゆするメソッドの講座でこの「波」の動き(波の原理)を活用した「合気」の説明を受けたことがあります。そのメソッドの身体をゆする動きができているなら腕を掴まれた状態で身体をゆすると相手は崩れてしまうというもの。ツイートの動画の内容です。

そして残念なことにその講座に参加していた大人は誰一人としてこの波の原理を使った「合気」ができなかったのです。

周りは熱心に1日何時間も身体をゆするトレーニングをしている猛者ばかり。なのに誰もできなかった。そう大人は。

唯一できたのはその場にいた子供たち。年齢は小学生低学年?ぐらいだと思います。

突然歓声が起こりその方向に目をやると大人が倒れておりその傍にその子供が立っていたのです。

そんな光景が数カ所で起こっていたと記憶しています。

全身から力ではなく運動量を伝えることができれば子供でも大人を崩すことができるということです。そして、その講座に参加した大人は誰一人として適切にその身体をゆするメソッドができていなかったという証拠でもあります。

ある程度「波の原理」がわかってきた今では「波の原理」で運動量を伝えると相手を崩しやすくなります。

そして、身体をゆするトレーニングはこの「波の原理」で行わないと全く意味がないこともわかるので、非常に怖いと感じています。

動作トレーニングを行う際に「トレーニングしていくとこういうことができるようになる」のではなく「これができないとトレーニングにならない」ということです。

動作に関するトレーニングはこのような論理構造のものが多く存在しますね。

「波の原理」による合気は何年もトレーニングして身につける類のものではありません。確かに1日2日という短期間で身につけることは難しいですが適切な段階を踏めば誰もが数ヶ月もあれば身につくものです。

ご紹介した動画は「波の原理」を知るのに非常に良いものなので何度も視聴することをオススメします。

映画『RE:BORN』第一回【ウエイヴ解説篇】

タイトルとURLをコピーしました