「メニューの選び方」はこちらを▶︎クリック

ロルフィング

ロルフィング(施術、考え方など)

全身がまとまる「支持軸」別トレーニング

2月24日(月・祝)に開催する軸トレーニングWS「4つの支持軸基礎トレーニング」でご紹介する動作トレーニングの内容がほぼ固まりました。 今回は4つの支持軸に適した全身をまとめるトレーニングをご紹介します。 ①内側軸(1軸):「...
ロルフィング(施術、考え方など)

現在「ロルフィング®︎のたちばな」にしか無いトレーニング

個人的に身体系の分野を探求してきたきっかけは自分自身の運動能力やセンスが欠落していたことが挙げられます。 なので、幼少期や学生時代の自分に「指導できるとしたら?」という思いを常に持っているので「再現性」をかなり重視しています。 ...
ロルフィング(施術、考え方など)

ロルフィング®︎で「支持軸」を身体に振り込んだ成果

ラグビーをされているクライアントさん(ポジション:スクラムハーフ)が練習で「中間内軸(2軸)」のステップが数度できたと報告していただきました。 クライアントさんは日本人の方で、実際にプレイした場面を動画で確認しましたが元々「内側軸(...
ロルフィング(施術、考え方など)

意識ポイントで「チャクラ」「身体意識」「経絡」を説明できる可能性

4つの支持軸をそれぞれ活性化させる体幹のポイントを「意識ポイント」と呼んでいます。 この「意識ポイント」を意識することによってそれに合った支持軸が体現できます。これはかなり明確なもので神経生理学的な反応だと考えられます。 これ...
ロルフィング(施術、考え方など)

中間外軸(3軸)のモードで施術を行う

「4つの支持軸」を発見してから「軸」についての理解が深まっていたのですが、今回の意識ポイントの発見によって更に進展しました。 4つのそれぞれの支持軸にあった意識ポイントを使用することにより、その場で姿勢や身体のまとまりが整うのはかな...
ロルフィング(施術、考え方など)

4つの支持軸の「意識ポイント」の発見

毎週火曜日に開催している「軸トレーニング研究会クラス(研究会)」ですが毎回大きな発見があります。 今回は参加者の方の発見を研究会の参加者同士で試してみました。 実施したのは特定の身体の部位を意識すること。 特定のポイント...
ロルフィング(施術、考え方など)

施術に「4つの支持軸」を活かす

はじめに 現在、“ロルフィング®︎のたちばな”では「4つの支持軸」という考え方を導入してロルフィング®︎やムーブメント・セッションなどを提供しています。 4つの支持軸とは▼の通りです。 ①内側軸(1軸):日本人の文化的動...
ロルフィング(施術、考え方など)

ボディワークの効果は同じ文化圏限定??

はじめに 「4つの支持軸タイプ」で考えると人種や文化によって身体の使い方は明確に異なります。 ①日本人は「内側軸(1軸)」②白人、アジア圏は「中間内軸(2軸)」③ラテン系は「中間外軸(3軸)」④黒人は「外側軸(4軸)」 ...
ロルフィング(施術、考え方など)

日本人でも黒人、白人、ラテン系の動きを再現できる

はじめに 日本人が黒人文化であるストリートダンスや白人文化であるバレエを踊ると何か違和感がある、というのはそのジャンルを行なっている人々にとってはよく知られる話です。 自分も以前、体幹連動動作トレーニングである「インターロック...
ロルフィング(施術、考え方など)

ロルフィング®︎の施術研究の為の2冊

ロルフィング®︎の施術用に、 『半月板のすべて』『パーフェクト疲労骨折』 の2冊購入してきました。 最近では施術関係の書籍はほとんど読まなくなりました。 以前は関心のある施術系の書籍を定期的に購入していまし...
ロルフィング(施術、考え方など)

手を触れずに影響を与えるテクニック

はじめに 先日、骨膜リリースセミナー「知覚・遠隔・ヒーリング系」を開催しました。 骨膜リリースセミナーと銘打ってはいますが実際は「ロルフィング®︎のたちばな」で補助的に活用している骨膜リリース以外のテクニックがメインとなります...
ロルフィング(施術、考え方など)

立禅で肩甲骨の内側から腕がつながった状態(立甲)を身につける

先日のロルフィング®︎の個人セッションでのこと。 立禅と呼ばれる中国武術系の鍛錬法に「尺骨の抜きポジション」「橈骨の抜きポジション」を活用したところ肩甲骨の内側から腕がつながった状態になりました。 ▼立禅とはこのような稽古法 ...
タイトルとURLをコピーしました