
橘 隆徳(たちばな たかのり)
- 1978年7月20日生まれ
 - 蟹座、B型
 
保有資格
- Certified Rolfer™(2009年)
 - Advanced Rolfer™ (2016年)
 - Rolf Movement™ Practitioner (2016年)
 - Bowen Technique Practitioner(2018年)
 
施術テクニック
- 骨膜リリース
 - 筋膜リリース
 - 関節リリース
 - 頭蓋ワーク
 - 内臓ワーク
 - 神経ワーク
 - エネルギーワーク
 - オステオパシー誇張法
 - ボーエン・テクニック
 - スキンストレッチ®︎(レベル2)
 
略歴
大学にて体育学を学び卒業後、健康関連の職場にて中高年の方を対象とした運動指導に5年間従事する。
社会人時代にストリートダンス(専門:ロックダンス)を学び始め、並行して「黒人リズム感の秘密」で知られるトニーティ(七類誠一郎)のインターロック・トレーニングを実践し、指導者認定(仮免許)を受ける。
ダンス能力を高める目的で受けたロルフィング10シリーズに感銘を受け、ロルフィングの施術者(ロルファー)になろうと決意。当時の職を退職しロルフィングを学び始める。
ロルフィングの認定を受け「ロルフィング®︎のたちばな」を開業する。
忍術の身体操作を学び始める。
既存のロルフィングを超え深化させる為に、ロルフィングのテーマである「重力との調和」を追い求め、日々探求を継続。
2019年に個人、人種、文化(日常、スポーツ、ダンス、武術、施術など)の身体操作について説明できる「4つの支持軸理論」を発見・提唱。
現在は、「4つの支持軸理論」をベースとして、
❶ロルフィング®︎
❷ストリートダンス
❸日本武術(忍術の身体操作)
の観点を3本柱として個人セッションやセミナーを提供している。
スポーツ歴
- 剣道:小学生〜中学生
 - 硬式野球:小学生〜高校生
 - 合気道:大学時代
 - サバキ系空手:大学時代
 - テニス:前職時代
 - ストリートダンス(主にロッキング):前職時代
 - 忍術の身体操作:ロルファー〜現在
 - ブラジリアン柔術:2019年12月:〜現在
 
コンセプト
『目的地があれば必ずたどり着く』
天才と呼ばれるアスリート、ダンサー、達人のパフォーマンスに関心があります。
技術の前提となる「素の身体の使い方」という視点で、誰もが取り組めば取り組んだ時間と労力に比例して上達できる健全な世の中にしたいと日々探求しています。
